top of page

Wixの「一般的なソーシャル画像」とは?どんな画像をアップロードしたらいい?

更新日:2024年6月22日


Wixの一般的なソーシャル画像とは?


こんにちは!Wix専門のホームページ制作と運用サポートのCraft Webのよねやまです。


Wixを使っていて「一般的なソーシャル画像」って言葉を目にしたことはありませんか?どんな画像?どこに、どのように反映されるの?と、疑問に思ったことはありませんか?


今日は、「一般的なソーシャル画像」について解説します。


Wixの一般的なソーシャル画像は、OGP(Open Graph Protocol)画像やOGタグとも言われ、SNSでシェアしたときに表示される画像のことです。この設定することで、画像が目を引き、ユーザーのクリック率を高めることができます。またGoogleの検索結果に表示されるされることもあるため、SEOの効果としても期待ができます。


つまり、クリック率やエンゲージメントを高めることができる大事な画像ですのでぜひ設定していきましょう。


下の画像はCraft Webの「一般的なソーシャル画像」です。

Xにシェアするとこのように表示されます。


Craft Webサイトのソーシャル画像

では、具体的な設定方法を説明していきます。



準備

はじめに、「一般的なソーシャル画像」として設定する画像を用意します。

画像サイズは、1200 x 630ピクセルがおすすめ。これよりも小さいとSNSで表示されたときにぼやけてしまう可能性があるからです。


画像は、ブログ記事であればアイキャッチ画像、商品ページであれば商品の画像などを設定します。


今回、画像の作成方法については割愛させていただきますが、CanvaAdobe Express を使って簡単に作成できます。WixはAdobeExpressと連携しているのでぜひ活用してみて下さい。 Wix メディア:Adobe Express で画像を編集する



手順

1. 画像の準備がでくたらWixにログインしてダッシュボードにアクセスします。左側のメニューから設定をクリックします。

2. 続いて、サイトの設定を選択。

Wixのダッシュボード画面

3. サイトの設定内にある一般的なソーシャル画像で、予め準備しておいた画像をアップロードします。

設定ができたら、画面右上にある「保存」ボタンをクリックして完了です!

一般的なソーシャル画像の設定画面

続いて、ページごとに画像を変更したり、タイトルや説明文を追加する方法を解説します。

各ページにごとに画像、タイトル、説明文を変更する場合は、ダッシュボードではなくエディタ画面で設定します。


4. エディター>サイトメニュー>SNSシェア

WixのSNSシェア設定画面

5. SNSシェア設定ページで、❶画像の変更、❷タイトル、❸説明文を入力します。スクロールして更に下へ行くと、X用の設定も行えます。


SNS シェア設定画面

Wixの「一般的なソーシャル画像」は、SNSでシェアしたときに表示される画像で、魅力的な画像を設定することで、クリック率やエンゲージメントを高めることができます。簡単に設定できますので、ぜひ活用して下さい。


Craft Webでは、Wix無料相談を受け付けています。

お気軽にご相談ください。



Comments


bottom of page